先日Amazon.co.jpで日本のホットプレートと変圧器を買いました.よっしゃー!
カナダで買えないかいろいろネットとかお店を見るんだけど,全然ないし,微妙なのも多かったので日本より直輸入
しかしここで問題発生!
変圧器の容量が250Wまで
変圧器が最大250Wなのに対してこのホットプレート1300W!これでは変圧器使えないではないか!実際に使ってみたところホットプレートにエラー!使えてない!
まあ教えてくれるだけいいですよね!知らずに使って放電とかなったら大変だし.
変圧器100V→110Vで1300W対応が売ってない!!!
いろいろ探しましたが,アマゾンカナダ,アマゾンジャパン,Aliexpress…
ない!大体変圧器は110Vからというものが多くて日本の100Vという小さい数字にイライラ
どうして日本はこんなにも電圧低めなんだ...たくさんいい家電があるのに,アダプターではなく変圧器を使わなければならないという悲しみ
変圧器とアダプターの違い
日本は100V
カナダは110V-120V
他の国はもっと高かったりします.
変圧器は日本のように電圧が低く設定されてあるものを海外で使う時に使用します.アダプターとは違いもっと複雑な機械が必要です.
アダプターは(例えば)カナダの製品を日本で使うときに必要なコンセントの形を変えるやつ!こんなやつ↓ つまり海外の家電は高い電圧にも対応してますから,小さい電圧の国(日本の100Vなど)で使っても弱いから大丈夫!ただしコンセントの形が違うから買えましょう.ていうもの.
これにもやっぱ”日本国内での使用はできません”って買いてる!
日本電圧低すぎじゃー!
考えてみた結果
10Vの違いは許容範囲かな
facebookの海外在住日本人コミュニティで質問してみた結果.結構そのまま使っている人が多いようです.ただ少し機器にダメージを与えるかもしれないといった感じでした.同じようにホットプレートを使っていた人もいてその方は20年以上そのまま使い続けているようですが問題がないようでした.
それに売ってる変圧器が110Vからのものが圧倒的に多いということは100Vも110Vも変わらんじゃろという見解.
カナダでよかったー!またヨーロッパとかだとまだまだ電圧は高いだろうしそのままっていうわけにもいきませんもんね.
ちなみにこれまでコンセントの形一緒だし全然オッケーじゃんと思っていた私ですが,旦那にこの前いろいろと教えてもらってヒヤヒヤしておりました.実際私も日本から持ってきた延長コードとか普通に使ってて問題なかったし.
そのせいでホットプレートが壊れたらまた記事書きます.笑
追記(有力情報)
Facebookの海外に住む日本人であるうちの一人に元エンジニアの方がいてコメントくださいました.
基本的に100vから110、120vは問題なく使えます。なぜなら開発時に電圧のマージンを考えているからです。
安全規格のテストをする際に、ざっくり電圧振ってテストしますので、多くは問題ありません。
でもその国での安全規格を取っていないので(カナダはCSA)、壊れても事故っても保証はされません
Facebookコメントより
コメントを残す